« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月25日

考えた、戦略で結果が変わる。

山本です。

先日まで全国統一地方選挙が繰り広げられていましたね。
皆さんの地域でも選挙真っ盛りだったと思います。

高知でも朝から晩まで、選挙カーが走り回り、
毎度お決まりのマイクパフォーマンス。
あれって本当に効果があるのかしら?
ただ、うるさいだけだと感じてしまったのは私だけでしょうか?

その昔、私の弟が言いましたよ。
「お願いします。お願いしますばっかりで、当選したらみんなふんぞり返っている。」
「当選してからも頭を下げればいいのにみんな間違ってるんじゃない?」

まぁそれは良しとして。

今回の選挙の中で全国的に注目されていたものがありましたね。
長崎市長選挙と我が高知県の東洋町長選挙。

前者は、前市長が暗殺されて、元部下と娘婿との一騎打ち。
そして、後者は核の最終処分場誘致の是非をめぐっての選挙。

その結果は私の想像通りでした。
そして、結果を受けての敗者の弁もそれが敗因ですよ。
と思わず言いたくなるようなものでした。

別に敗者を批判するつもりは毛頭ありませんが、
やっぱり分かってなかったんだなと感じてしまいました。

その両者にいえることは戦略に大きな間違いがあったこと。

長崎市長選挙の場合は、わずか1000票の差で当落が決まってしまいました。
お互い前市長の後継者ということで、立候補をしたのですが、
娘婿である元新聞記者は、「同情票」に対する期待があまりにも高すぎた感がありましたね。

前市長の信用、信頼、評価が自分にもそのまま後継されるかのような勘違い。
前市長は前市長であって、彼は彼自身。

市政に対する考え方を継承するといった形をとり、その為にどのような政策を
施していくのかを争点にするべきだったと思います。

更に、まったく政治に対する勉強や経験が無い者に市民が納得できるだろうか?
ただの身内ということでは後継者となることは難しいし、市民が納得もできない。
暗殺されたという事実はとても悲しいことだし、同情もできる。
しかし、そこだけに焦点を合わせてしまうと、批判も出てしまう。

票の中には前市長の名前を書いていた方も数千人もいたという。
もし、前市長の後継者として、前市長の政策の部分に対しての
後継するアピールを具体的に前面に出していたら、
この票の半分は取れたのではないだろうか?
すると、わずか1000票差は逆転したかもしれない。
戦略を間違ってしまった結果と感じてしまう。

選挙後、前市長の娘さんの一言が如実にそれをあらわしている。
「父の信用はこんなものだったのですか?長崎を愛した父への仕打ちがこれですか?」
敗因はこの一言に有ると思ってしまったのは私だけでしょうか?

一方、高知の片田舎の東洋町長選挙。
結果は、最終処分場に反対だった元室戸市市議が当選し、白紙撤回された。
その結果は別として、敗者である前町長がこういった。

「町の財政を考えれば、最終処分場誘致で、数十億の金が入る。」
「最終処分場誘致は後で撤回しても、お金の返還はしなくてもいいのに・・・。」

何か勘違いしたのではないだろうか?
とりあえず誘致に対するお金をもらっておいて、後になって拒否するつもりだったのだろうか?
それとも、処分場の建設決定まで30年掛かるということをいいことに、
目先の利権にだけ走ってしまうのだろか?

たしかに、町の財政は破綻寸前かもしれない。
しかし、政治というのは、目先だけのことではない。
未来へ通じるものだ。それに対して町民が納得するわけがない。

ここにも戦略の間違いがあったと感じてしまう。

私は別に政治評論家ではない。
ただの私見だから、批判もあるだろうし、別の意見もあると思います。

しかし、同じことを主張する場合でも、その考え方、あるいは戦略に
間違いがあれば、反対の結果が出てしまうということを感じてしまいました。

皆さんはどう思われましたか?


2007年04月19日

夢は目標となり、そして現実となる。

山本です。

私が心から敬愛し、私の人生を変えてくれた師。
神田昌典先生がおっしゃいました。

「目標を書いたら紙に書いてください。」

「それをいつも手元においてください。」

「それをいつも読むことであなたの夢は短期間でかないます。」

私は、それを実践し、夢が現実のものとなりました。
そんな私が今とても思うことがあります。
それは、夢はとてつもなく高く持つこと。
そして、目標は、現実的に持つこと。

これをいつも意識しています。

夢はとてもじゃないけどかなわないなと思うくらい、
ある意味、野望だとも思えるくらい高く持つことが必要です。
しかし、目標が高すぎると進めなくなるということです。

目標は現実的になるべく階段を緩やかにし、
自分が進みやすくする。

そして、重要なことは、目標の期限を定め、
その目標と期限を宣言するということですね。

期限を設定し、宣言するとやらざるをえなくなります。
自分の中に意識が刷り込まれるようになります。

目標を達成するために立った一歩でも進むと、
それは、大きな夢、野望に近づいている自分を意識することができます。

ローマは一日では成らず。千里の道も一歩からと言いますよね。
それがとてつもなく、遠く感じることから進めないでいる人がいる。

夢が現実に変わった人は、とてつもない努力と実践を積み重ねている。
どんな夢でもそうだ。

夢をかなえた人を他人はうらやましく思ってしまう。
あの人は運が良かったんだ。
あの人は天才なんだ。と表向きなことしか判断しない。

判断しないから自分には夢物語だと思ってしまう。
しかし、夢が現実になった人は、100人中100人の人がこう答えるだろう。

「誰にでもできることなのに。」と。

未熟だからとか、年寄りだからとか、才能がないからとか
そんなことであきらめてもいいですか?

では、若くて、才能があれば夢はかなうのですか?
理由をつけて何もできないと考えている暇があったら、
「どんなことをすればいいのか?」と考えてみるべきですよね。

自分自身に言い訳をしているだけではだめなのです。

重要なことはあなた自身の意欲の問題。
そして、自分に言い聞かせるだけのこと。
だからこそ紙に夢、野望を書くことですよ。

発明とは、99%の汗と1%のひらめきだとエジソンが言いました。

天才なんていないのです。
確かに才能の差はありますよ。
生まれ持ってきたものはしょうがない。

しかし、自分の才能を発揮できないことこそ恥ずかしいことは
ないと私は考えています。


2007年04月11日

仕事に疑問を持つときにすべては変わり始める。

山本です。

久しぶりの更新で、恐縮しています。
過去、半年間お休みしたことがあったので、
そのときのことを覚えている方は、
「山本の悪い癖が始まったな?」と思われたでしょうか?

そんなことは無いですよ。もうあんなことはこりごりですので。

さて、毎日のように、いろいろな質問メールや
感謝のメール、そして、実践報告のメールをいただくのですが、
なるべく24時間以内に、できうる限りのお答えできることを
返信しています。

そんな中で今日は、ある塗装屋さんの若き経営者の方から、
すばらしいメールをいただきました。

そのメールをご紹介したいと思います。

ここから

はじめまして、○○建装の○○です。
私は○○県で塗装会社をしています。今現在ハウスメーカーさまや塗料メーカーさま、
そして不動産業者様に住宅やアパートの塗り替え工事を頂いております。

その他会社でホームページを作っているので個人のお客様やアパートのオーナー様より
依頼を受ける事もあります。 
私の会社もこれから元請け業者を目指して頑張っていきたいと思っています。

やはり私たちの仕事で一番嬉しい事は、お客様の声だと思います。
しかしながら下請け業者として仕事をしていますと元請けの顔色を覗いながらや
値段的にも厳しいときもありますのでどうしても納得のいく仕事ができないときも
悲しいですがあります。

今まで7年間がむしゃらに仕事をしてきましたがふと気付くと、
本当に自分がやりたい事は何だ?こんなに日々仕事に追われ仕事の数だけ
こなしてればいいのか?

従業員にもっと「現場を早く終わらせて利益を上げろ」などお客様の立場を考える
余裕などなかった自分に気付き急に寂しく情けなく感じてしまいました。

本当に私がしたいことはお客様に100%満足して頂き、
ダイレクトにお客様とふれあいその喜びを共有する事ではないかと思いました。

やはり仕事というものはお金の事もありますが、それ以上に自信を持って仕事をしている。
エネルギーを持って仕事をしている。楽しんで仕事をしている。
それが一番大事ではではないかと思いました。


ここまで。

いつも仕事をしているとき、仕事に対する疑問を持たれたことはありませんか?
疑問を持つということはすばらしいことです。

なぜならば何かの変化が起こり始める序章だから。
次のステージへ上がるためのシグナルだから。

疑問を持たない人は満足感で満たされているのか?
そんなことも無いと思います。

疑問を持たない人には成長はありません。
成長のない人は、失礼ながら井の中の蛙です。

そして、その疑問は常に能動的だからこそ分かるんですね。

いかが私の返信メールの一部です。

ここから

「やはり私たちの仕事で一番嬉しい事は、お客様の声だと思います。
しかしながら下請け業者として仕事をしていますと元請けの顔色を
覗いながらや値段的にも厳しいときもありますのでどうしても納得のいく
仕事ができないときも悲しいですがあります。」

その通りですね。
本当はこんな仕上げではいけない。
もっとこんな方法であればいいのに。
こんなことを伝えて、説明したいのに。

このようなことをどんなに思っていても、口が裂けても言えない。
下請けであるために。食べていくために。

これって本当の仕事でしょうか?違いますよね。

「本当に私がしたいことはお客様に100%満足して頂き、
ダイレクトにお客様とふれあいその喜びを共有する事では
ないかと思いました。

やはり仕事というものはお金の事もありますが
それ以上に自信を持って仕事をしている。
エネルギーを持って仕事をしている。楽しんで仕事をしている。
それが一番大事ではではないかと思いました。」

すばらしいお考えですね。

私も共感いたしますし、これこそ山本メソッドの真髄です。
そして、そんなコンセプト、生き様をどのようにお客様に、
従業員に、家族に、そして社会に還元するか?

それこそ仕事であり、生き様だと思いますよ。

暑苦しい言い方ですが、「魂の叫び」をお客さんに伝えるとき、
初めてお客さんは感動し、その対価の報酬を投資してくれます。

こんなすばらしい商売はありませんよね。
もちろん、商売ですから、圧倒的に儲けるのは当然です。

机上の空論では、会社は経営できませんので。
しかし、それだけではいけない。


ここまで。

あなたは自分の商売に疑問を感じていますか?

それはどんなところですが?

金儲けへの疑問ですか?
それとも・・・。